紀の川市の西浦内科クリニック 糖尿病 高血圧 高脂血症 治療に力を入れています。栄養指導 運動療法などもご相談ください。

トップページ お知らせ 診療案内 クリニックの紹介 交通案内 健康サポート

 

医療法人
西浦内科クリニック

〒649-6417
和歌山県紀の川市西大井117-6

電話
0736-77-3048

Fax
0736-77-3274

診療科
診療科一覧

休診日
木曜・土曜の午後
第2木曜
日曜・祝日

診察時間
午前 9:00-12:00
午後 4:00-7:00

 

健康サポート
季節の健康トピック病気と治療の基礎知識エクササイズのススメカラダに効く食材
 

子どもに多い「あせも」、皮膚を清潔に保ち予防を

あせもは、汗の通り道である「汗腺」が詰まることによって、汗に含まれる成分が皮膚の内側にたまり炎症を引き起こす症状です。乳幼児や子どもによく見られますが、汗をかきやすい状況では大人が発症することも少なくありません。あせもは、皮膚が薄かったり汗がたまりやすい首回りや、背中、脇、ひじやひざの内側にできやすいことが知られています。

軽度のあせもは多くの場合、かゆみやヒリヒリ感を伴う小さな発疹を生じます。かゆみや痛みを感じない、小さな水疱ができることもあります。重度のあせもでは、汗腺に老廃物がたまり、皮膚が固くなって盛り上がることがあります。放置すると細菌感染(とびひ)を招く可能性があるので注意が必要です。

あせもの防止に大切なのは、まずは皮膚を清潔に保つこと。汗をかきやすい季節にはこまめにシャワーを浴びましょう。石けんは刺激が少ないタイプがお勧めです。大量の発汗を防ぐため、服は通気性が良く、肌がこすれないゆったりとしたものを選ぶとよいでしょう。軽度なあせもには保湿剤や市販薬の使用も有効ですが、重度な場合や症状が長引く場合は医療機関を受診しましょう。


ページの先頭に戻る

Copyright © Nikkei Medical Custom Publishing,
Inc. All rights reserved.